Archive:
article
-
2023年2月22日、築地場外市場内の「魚河学スタジオ」にて、NPO法人築地食 のまちづくり協議会とフィンランド大使館商務部の共催イベント『フィンランド料理を味わおう!』が開催され… read more
-
フィンランドで暮らす人たちにとって、長く暗い冬をいかに楽しくリラックスして過ごすことができるかが大切になってきます。そこで今回は、豊かな時間を過ごす工夫やアイデアにあふれた 「Vi… read more
-
ムーミンといえば、その生みの親であるトーベ・ヤンソンの故国フィンランドのみならず日本でも大人 気の愛すべきキャラクターです。そのムーミンの世界観を随所に感じることのできる新しいコン… read more
-
11月22日〜27日に開催されていたヨーロッパ文芸フェスティバル2022。その2日目最初のトー クイベント「ミカ・ワルタリ『エジプト人』の翻訳について」を聴講するため、東京九段にあ… read more
-
東京・上野の松坂屋上野店 6階催事場で「北欧展」が開催。上野松坂屋で「北欧展」が開催されるのは今回が初めて。どんなアイテムが並んでいるの? イベントは? 気になる北欧ファンも多いの… read more
-
今回の『イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき』は、いまやフィンランドのみならず北欧最大のガラスファクトリーにまで成長したイッタラの長年にわたる軌跡をたどりつつ、約450点を超え… read more
-
フィンランドからのアーティストらをゲストに迎え、飯能市のメッツァビレッジ内「Hygge Terrace」で10月2日開催される「JUHLA FESTIVAL 2022 モリノオト」… read more
-
フィンランドを代表するテキスタイルブランド、フィンレイソン。その創業200周年を記念して、日本各地を巡回してきた『フィンレイソン展』が、新宿の京王百貨店で開催。これまで長い年月に渡… read more
-
夏といえば、やっぱり海へ行きたいところ。海岸線の全長が1200km*ほどあるフィンランドには、美しい砂浜がいくつもあります。しかも日本の海水浴場と違い、あまり混雑することもありませ… read more
-
フィンランドのことを知るにつれ、とにかく今そこにあるもので楽しんでしまおうという、日々のくらしを豊かにするアイデアの宝庫のような場所だと思うようになりました。フィンランド各地で開催… read more