clubhouse

#1|日曜日の朝には

Moi!フィンランド好きが日曜朝8時から今週のフィン活について報告しあう30分

日曜日の朝、Moiとその仲間たちという感じで、第1回目のclubhouse配信を行いました。お聴きになれなかった方へ簡単なレポートをお届けしたいと思います。

テーマは「今週のフィン活について報告しあう」というもので、とくに事前の打ち合わせなどはありませんでした。それでも参加されたみなさんがフィンランドにくわしい方ばかりなので、安心です。

とはいえ、フィンランド初心者の自分としてはお話しできるようなことはほとんどないので、何か考えなくてはいけません。そこで近所の森から参加することにしました。

なんとなく誰かが話している後ろで鳥の声や風の音が聞こえたらいいなあと思ったからです。桜はもうだいぶ散ってしまいましたが、いつの間にか森の中では、朝日を浴びた新緑がとてもきれいな季節になっていました。

さて今回の配信は偶然にも、みなさんがフィンランドにまつわる本を紹介する回となりました。

+ 尾崎英子『ホテルメドゥーサ』
+ トーベ・ヤンソン『メッセージ トーベ・ヤンソン自選短編集』
+『アイノとアルヴァ 二人のアアルト展図録』
+ フランク・マルテラ『世界一しあわせなフィンランド人は、幸福を追い求めない』

Iさんが紹介するのは『ホテルメドゥーサ』。フィンランドの森の中にあるホテルで出会った男女4人の話。さっそく図書館で予約してみました。

トーベ・ヤンソンの短編集『メッセージ』はYさんのご紹介です。現在1話だけ試し読みもできるので、ぜひ。またYさんにはフィンランドでイースターの時に食べる伝統料理マンミ(Mämmi)のことも教えていただきました。
ライ麦粉を練って塩と糖蜜とオレンジピールで味を整えたプディングで、見た目は海苔の佃煮みたいとおっしゃっていました。フィンランド人でも年に1度くらいでOKというようなデザートらしいです、笑。

▶︎ 【期間限定全文公開】『メッセージ トーベ・ヤンソン自選短篇集』より「卒業式」ためし読み

ここで座っていたベンチの下から、蜂が飛び出してきました。配信中なので騒がないようにしていたのですが、雑音が入ってしまっていたようです。あたふたして、すみません、笑。

Mさんには、現在世田谷美術館で開催中の展覧会『アイノとアルヴァ』の図録を紹介していただきました。とても充実した内容で、展覧会へ行くことができない方にもおすすめだそうです。そしてもう一冊は『世界一しあわせなフィンランド人は、幸福を追い求めない』。

▶︎ アイノとアルヴァ 二人のアアルト|世田谷美術館

フィンランドについて『幸福度1位』という惹句がよく使われていますが、「しあわせ」や「幸福」って比べられるようなものじゃなく、もっと個人的なものなんじゃないかなあと自分も思っています。

たとえば、こんなふうに日曜日の朝に好きなものについて話し合ったり、清々しい森の中で深呼吸したり、ベンチの前にカタクリの花が咲いているのを見つけたり、とか。

以上、clubhouseレポートでした。次回の配信もお楽しみに〜。

text : harada

Category :

Posted :

Related Posts

  • Keittoでワクワクの種を見つけよう

    Keittoでワクワクの種を見つけよう

    大阪・大東市のKeittoは北欧の豊かな暮らしと手づくりをテーマにしたエンターテイメントパーク。レストラン、ベーカリー、洋服屋さんに雑貨店、ワークショップスペース、社員食堂、工房などが並び、まるでちいさな町のようです。暮らしのヒントやアイデアがいろいろな場面で見つかるKeittoの魅力をたっぷりご紹介します。

    read more

  • リュイユが映す世界〜フィンランドの変わり続ける織物

    リュイユが映す世界〜フィンランドの変わり続ける織物

    2023年、リュイユの歴史を辿る日本初の展覧会「リュイユ─フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション」が京都国立近代美術館にて開催。 リュイユとは毛足の長いパイルが特徴のフィンランドを代表する織物のひとつ。一見するとタペストリーやカーペットに似ていますが、その用途や造形は驚くほど変化に富んでいます。

    read more

  • ムーミンバレーパークで春の訪れをお祝い

    ムーミンバレーパークで春の訪れをお祝い

    あたたかな太陽の日射し、色とりどりの花々、小鳥たちの歌声。ムーミン谷の住人たちも春の訪れを今かいまかと心待ちにしているはず ──。そんな心弾むような春をひと足先に体感できるイベント『SPRING FESTIVAL|スプリングフェスティバル』が、埼玉県飯能市のムーミンバレーパークで開催。

    read more

  • 築地場外市場でフィンランド料理を味わおう!

    築地場外市場でフィンランド料理を味わおう!

    築地場外市場内の「魚河学スタジオ」にて、NPO法人築地食のまちづくり協議会とフィンランド大使館商務部の共催イベント『フィンランド料理を味わおう!』が開催されました。イベントの講師を務めるのは北欧旅行フィンツアーのノーラさんと星さん。イベントの様子をくわしくお届けします。

    read more

nuotio|takibi

フィンランドが大好き、ちょっと気になる、もっと深く知りたい、
そんなすべての方々に開かれたフィンランドファンのための居場所です。

Moments