Archive:
article
-
──【トーベとムーミン展〜とっておきのものを探しに〜】が、2025年7月16日より東京・六本木の森アーツセンターギャラリーではじまりました。「ムーミン」小説の第一作目『小さなトロー… read more
-
フィンランドのデザイナー/アーティスト、タピオ・ヴィルカラ(Tapio Wirkkala, 1915-1985)の日本初となる回顧展【タピオ・ヴィルカラ 世界の果て】が、東京ステー… read more
-
──フィンランドのメディア・アーティスト/音楽プロデューサーのミッコ・H・ハーポヤ(Mikko H. Haapoja)によるサウンドスケープ・アート・プロジェクト【ヘルシンキの道|… read more
-
──『あいたくて ききたくて 旅にでる』という本をご存知でしょうか。著者の小野和子さんが東北のお年寄りのもとをたずね、その地方に伝わる民話をきいた、50年にのぼる体験談をまとめた一… read more
-
──フィンランドを代表するセラミック・デザイナー/アーティスト、ヘルヤ・リウッコ=スンドストロムの追悼展が東京・成城の緑蔭館ギャラリーで開催されました。主催は、猫の言葉社。2016… read more
-
──ヨーロッパ各国から作家、詩人、翻訳家が一堂に介して開催される欧州文学の祭典、ヨーロッパ文芸フェスティバル。一昨年のミカ・ヴァルタリ『エジプト人 シヌへ』(セルボ貴子訳/みずいろ… read more
-
時間を巻き戻すことはできない。この世界に永遠なるものは存在しない。そうだとするなら芸術はいったい私たちになにを見せてくれるのだろうか ── * ユハ・ヴァン・インゲン(Juha v… read more
-
──ヘルシンキのアモス・レックス美術館をはじめ、フィンランド各地でランドマークとなるような公共施設の設計を手がけてきた建築デザイン事務所JKMM Architects (以下、 J… read more
-
みずいろブックスからピアニスト舘野泉の評伝が出たと聞き、さっそく手にとった。 北欧が好きで、しかもクラシック音楽も好んで聴くぼくにとって、長年フィンランドを拠点に活躍してきた舘野… read more
-
フィンランドのコーヒーチェーン「ロバーツコーヒー」。その国内で4つめとなる店舗が横浜市の「ゆめが丘」にオープンしました。 場所は、相鉄いずみ野線「ゆめが丘」駅にこのほど完成したショ… read more