ORB

時間と芸術の先にある風景〜ユハ・ヴァン・インゲン【ORB】

時間を巻き戻すことはできない。この世界に永遠なるものは存在しない。そうだとするなら芸術はいったい私たちになにを見せてくれるのだろうか ──

ユハ・ヴァン・インゲン(Juha van Ingen)は、ヘルシンキを拠点として活動するヴィジュアル・アーティスト。1980年代後半からヘルシンキ芸術大学で学び、今日に至るまでオブジェや空間、動画や音声など、さまざまなメディアを横断しながら作品づくりをしてきました。

2024年9月25日、そんな彼の新しい作品【ORB】の公開イベントがフィンランドセンターで開催されました。そこでは【ORB】に加え、これまで彼が手がけてきた初期の代表的な作品が紹介されました。

(Dis)Integrator:時間の不可逆性
Web-Safe: 自由を希求する精神
AS Long As Possible:永遠への眼差し
ORB:風景にみる芸術


(Dis)Integrator:時間の不可逆性

まず最初の作品は、1992年に発表された【(Dis)Integrator】。1950年代の古いSFホラー映画(”The Fly” by Kurt Neumann) のワンシーンをループさせた映像作品です。男女の会話する同じ場面がくり返されるたび、徐々に画像・音声が荒れていき、最後にはスクランブル状態となって消えていきます。これは2台のVHSデッキをつかって、磁気テープ上の信号が崩壊していくまで何度もダビングをくり返して制作されたもの。

Juha van Ingen

どんな最新のテクノロジーにもいつかは死というものがやってきます。フォーマットは永遠ではありません。一般的にVHSというものが使われなくなった現在、この作品に新たな意味が加わったような気がします(VHSの全盛期は1992年頃。ちなみにUNESCOは磁気テープについて「2025年までにデジタル化しなければ、永遠に失われかねない」と警告している – Magnetic Tape Alart Project)。しかし一部でアナログレコードやカセットテープが人気を取り戻したり、特異な例ではあるけれど作品づくりにVHSテープを使うVIDEOTAPEMUSICという音楽家/映像作家が活躍したりと、失われた技術だとしてもいつか見直されることがあるかもしれません。


Web-Safe:自由を希求する精神

次に紹介されたのが【Web-Safe】(1999〜2000年)というインターネットブラウザ・ベースの作品。彼はメディアそのものを題材とした作品にしたいと考え、Webセーフカラー256色のうち、212色の背景色だけをコンテンツとしたWebページを制作しました。「当時はまだ著作権やアーティストの権利、Web上の検閲などの議論が成熟していなかったため、そうした側面について言及したかった」とユハさん。この作品はフランス国立近代美術館に収蔵されています。

イベント参加者の質問に答える際に、彼の口にした言葉で耳に残っているのが「アナーキスティックな作品」というもの。また「ローファイなアプローチ、パーソナルなやり方で制作したい」と。それらを聞いて、きっと彼にはパンク/ニューウェイブのDIY精神が流れているにちがいないと感じました。技術的なエラーやノイズといった不確定な要素をも作品にとりこんでしまう自由な感覚を持ち合わせているのではないでしょうか。そして彼の作品はシンプルな技術を使っているからこそ、時間の経過にも耐えることができます。

Juha van Ingen

AS Long As Possible:永遠への眼差し

そして2017年に発表された作品【AS Long As Possible】。こちらは1から48140288までの数字が割り当てられた画像をGIFアニメーションにした作品です。トニー・コンラッドの【Yellow Movie】(経年劣化のように時間とともに変化していくスクリーンを「映画」ととらえた作品)における時間の概念を拡張した作品であると説明されています。すべてを上映するには1000年という時間がかかり、ループすることによって永遠に再生されることとなります。ヘルシンキ現代美術館にて3017年まで上映し続けるという契約がむすばれています。

【AS Long As Possible】のスライド写真にあった数字を見たとき、すぐにコンセプチュアル・アートの第一人者である河原温のことを思い出しました。無意味にみえるものが積み重なることでなにか大きな意味のようなものが生まれる。ユハさんも「一つのフレームにたった一つの情報しかない小さな作品だが、そこには大きなものが込められている」と話していました。後日メールで感想をお伝えしたところ、作品タイトルは「ドイツのハルバーシュタットにある聖ブキャルディ教会で639年かけて演奏されているジョン・ケージの音楽作品【Organ² / ASLSP (As SLow aS Possible)】にちなんでつけられたものです」と教えてくれました。


ORB:風景にみる芸術

最後に今回発表された新作【ORB】(2024年)について。公共スペースをアートのために使うことをテーマとした作品で、デジタル技術で球体のヴァーチャル彫刻を制作しました。『ORB』のWebサイトにあるリンクから、携帯電話のカメラで横断歩道の交通標識をスキャンすることによって、画面上に作品が浮かび上がります。著名な芸術家の50の作品からカラーパレットを抽出し、7つの球体と色で構成しています。球体はコンピュータグラフィックの中ではもっとも基礎的なかたちでプリミティブと呼ばれており、WebサイトのURLも「www.primitives.fi」となっています。

ORB

どの芸術家の作品が表示されるかはランダムなアルゴリズムで決まります。そこでふと、どんなカラーパレットがあるのか知りたいと思い、イベント終了後のユハさんに尋ねてみました。日本人では以下の芸術家のカラーパレットが用意されているそうです。

・タカノ綾  ・川瀬巴水  ・草間彌生
・藤島武二  ・尾形光琳  ・古賀春江
・葛飾北斎  ・村上隆   ・青島千穂
・会田誠   ・横山大観

実際に体験してみると、どのカラーパレットが誰の作品かを判別するのはむずかしいところです。しかし背景にそういった情報があるとよりイメージがふくらむように思います。

「公共スペースではどんな小さな作品を展示しようと思っても許可が必要ですが、【ORB】であれば日本中で自由に作品を置くことができます」とユハさん。「この作品で重要なのは観る人によって作品の背景(風景)がそれぞれ異なること。日本の遠隔地にある小さな町の人たちにも楽しんでもらいたいと思っています。ぜひ【ORB】のリンクをたくさんの方々に広めてください。」

この【ORB】は、日本では一年間(2025年9月まで)観ることができます。Instagramアカウント(@orb_primitives)もありますので、ぜひスクリーンショットを撮ってシェアしてみてください。


── 芸術は見えないものを見せてくれる。その風景のなかに何があるのかを想像する。もしかしたらこの世界の時間軸をはずれた場所に永遠は存在するのかもしれない。

text + photo : harada

関連リンク

ORB, site specific lo-fi AR sculpture project – www.primitives.fi
Juha van Ingen (ORB) instagram – instagram.com/orb_primitives

Juha van Ingen’s HP – www.juhavaningen.com


In English (by the help of translation software. This is just for your reference.)

Landscape beyond time & art – Juha van Ingen’s “ORB”

Nobody can rewind time. There is no eternity in this world. If that is the case, what can art show us? ──

Juha van Ingen is a visual artist based in Helsinki. He has studied at the Finnish Academy of Fine Arts since the late 1980s. He has worked in a variety of media, including objects, space, video and sounds. A public event of his new work ORB was held at the Finnish Institute in Japan on 25th September 2024. In addition to ORB, the event also presented some of his earlier works.

(Dis)Integrator (1992), a video work that loops a scene from an old 1950s sci-fi horror film (‘The Fly’ by Kurt Neumann). Each time the same scene of a man and a woman talking is repeated, the image and sound fade away, finally disappearing in a scrambled. It was produced using two VHS decks and dubbed over and over again until the signal on the magnetic tape collapsed.

Death comes eventually to any modern technology. No format is eternal. Now that VHS is no longer in common use. I feel like this work has gained a new meaning (VHS peaked around 1992. UNESCO warns that it is not digitized by 2025, it could be lost forever. – Magnetic Tape Alert Project). However, vinyl records and cassette tapes are regaining popularity in some circles. There is also an active musician/filmmaker called VIDEOTAPEMUSIC who uses VHS tapes in his work (a singular example). So even though it is a lost technique, there may come a day when it will be rediscovered. So even if it is a lost technology, one day it may be reconsidered.

Internet browser-based work called Web-Safe (1999-2000). He wanted to make a work about the media itself. He created a web page whose content was only 212 background colors out of 256 web-safe colors. He said “At that time, discussions about copyright, artists’ rights and censorship on the web were not yet matured, so I wanted to make reference to these aspects.” The work is in the collection of the Musée National d’Art Moderne in France.

One phrase that stuck in my ears was “anarchistic works”. He also said that he wanted to create in a lo-fi approach and in a personal way. Hearing these words, I felt that Mr Van Ingen must have the DIY spirit of punk/new-wave flowing through him. I think he has always had a sense of freedom to incorporate uncertain elements such as technical errors and noise into his work. And because he uses simple technology, he is able to withstand the passage of time.

And then, there’s his 2017 work, AS Long As Possible. This is a GIF animation of images assigned numbers from 1 to 48140288. It is described as an extension of the concept of time in Tony Conrad’s “Yellow Movie” (a work that considers a screen that changes over time, like aging, to be a “film”). It will take 1000 years to screen the entire piece, and it will be played forever by looping it. A contract has been signed with KIASMA to keep screening this work until 3017.

When I saw the numbers on a photo of this work, I immediately reminded of On Kawara, a leading figure in conceptual art. Something big is created by piling up things that seem meaningless. Mr Van Ingen also said, “It’s a small work with only one piece of information in one frame, but there is something big in it.” Later, when I emailed him my impressions of this event, he told me that the title of the work was inspired by John Cage’s musical work ‘Organ² / ASLSP (As SLow aS Possible)’, which was performed over a period of 639 years in Halberstadt, Germany.

Finally, let’s talk about his new work ORB (2024). It is based on the theme of using public spaces for art. He has used digital technology to create a spherical virtual sculpture. The work appears on the screen by scanning the crosswalk traffic sign with a mobile phone camera via a link on the ORB. Color palettes were extracted from 50 works by famous artists, and is made up of seven spheres and colors. Spheres are the most basic form of computer graphics and are called ‘primitives’, and the URL of the website is also ‘www.primitives.fi’.

Which works are displayed on the screen is determined by a random algorithm. I suddenly wanted to know what artists’ color palettes are available, so I asked him after the event. He told me the names of Japanese artists. And I actually tried it out. It is difficult to tell who’s work each color palette belongs to. But I think the image expands more if such information is in the background.

“In public spaces, I need permission to exhibit any small piece of work, but with ORB I can place my work anywhere in Japan,” says Mr Van Ingen. “What’s important about this work is that the background (scenery) is different for each viewer. I hope that people in small towns in remote areas of Japan can enjoy it too. Please spread the ORB’s link to as many people as possible.”

ORB can be viewed in Japan for one year (until September 2025). There is also an Instagram account (@orb_primitives), so please take a screenshot and share it.

── Art shows us what we can’t see. Imagine what is there. Maybe eternity exists outside the time axis of this world.

text : Tomohide Harada|Moi