創業200周年記念 フィンレイソン展
長崎県美術館 長崎県長崎市出島町2-1北欧フィンランド最古のテキスタイルブランドの歴史を紐解く、日本初の展覧会 時間:10:00~20:00(最終入場 19:30) 休館:1月23日(月)、2月13日(月)、2月27日(月)、3月13日(月) 会場:長崎県美術館 企画展示室 Web:nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2014
フィンランドをもっと好きになる moicafe.com
主に、国内で開催されるフィンランドや北欧関連の様々なイベントをご紹介します。
北欧フィンランド最古のテキスタイルブランドの歴史を紐解く、日本初の展覧会 時間:10:00~20:00(最終入場 19:30) 休館:1月23日(月)、2月13日(月)、2月27日(月)、3月13日(月) 会場:長崎県美術館 企画展示室 Web:nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2014
フィンランド、エストニアの作家たちによる絵画展。新作絵本の挿絵原画を含む油彩、水彩、パステル、版画などを一堂に紹介。 会場:聖路加国際病院1F 聖路加第一画廊 時間:月〜金 9:00〜17:00/土、祝 10:00〜16:00
会場:京都国立近代美術館 4Fコレクション・ギャラリー内 時間:10:00〜18:00(金曜日は20時まで開館) 休館日:月曜日 Web:京都国立近代美術館ホームページ
北欧諸国の中でも最も早いスピードで高齢化が進んでいるフィンランド。できるだけ最期までその人らしく過ごせるようにするには、単なる介護に留まらず、個々の生き方を尊重した生活支援が大切です。高齢者と介護職者双方のウェルビーイングのためのテクノロジー活用事例や外部との連携などフィンランドの高齢者福祉のあり方について、フィンランドの教育、福祉のスペシャリストであるヒルトゥネン久美子氏を講師にお迎えし、現地事例を交えてお話しいただきます。 講 師: ヒルトゥネン久美子 氏 参加費: 無料 主 催: 公益財団法人仙台市産業振興事業団(仙台フィンランド健康福祉センター事業創成国際館) 仙台フィンランド健康福祉センター推進協議会(仙台市経済局産業政策部産業振興課内) 詳 細:セミナー|仙台フィンランド健康福祉センター ※お申込みいただいた方には、開催後に録画を限定公開しますので、当日ご都合がつかない方もお気軽にお申込みください。
Stars of Finnish Glass 会期:2023年4月22日(土)~ 6月19日(月) 時間:9:30-18:00(入館は17:30まで) 休館:毎週火曜(5月2日は開館) 会場:島根県立石見美術館(島根県芸術文化センター「グラントワ」内) Web:grandtoit.jp/museum/iittala_exhibit_iwami
情報掲載をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。