ウェルビーイングの贈り物 ─ フィンランドセンター編み物クラブ 
2022年5月28日、飯能市のメッツァビレッジにて、 フィンランドセンター編み物クラブ 4周年記念イベント「みんなのためのウェルビーイング、編み物と遊び!」が開催されました。 会場には、普段から編み物クラブに参加されているたくさんの方々が訪れ、編み物だけでなく様々なアクティビティ、記念パーティなどを楽しみました。 そこで今回は、イベント当日の様子とともに、フィンランドセンター編み物クラブの魅力について、たっぷりとお届けします。 フィンランドセンター編み物クラブとは? フィンランドセンター編み物クラブは、センター創立20周年を記念して、アンナ=マリア・ウィルヤネン所長の「なにか新しいことを始めてみたい!」という想いから発足しました。 コンセプトとして挙げられたのが、こちら。 Something ── Finnish / フィンランドらしいnew / 新しいinspirational / インスピレーションを与えるwith long history / 今も昔もあるsustainable / 長く続けられるsuits for everyone / 誰もができるFUN / 楽しい! そこで、ひらめいたアイデアが「オンペルセウラ|ompeluseura」。女性たちが集まってコーヒーを飲みながら、編み物や裁縫そして世間話を楽しむという、フィンランドで100年以上続く伝統です。 みんな大好き!アンナ=マリア・ウィルヤネン所長。 はじまりは、2018年3月。フィンランドセンターのミーティングルームにて、小さな会としてスタートしました。当初は参加者のみなさんに受け入れられるかどうかドキドキだったそう。しかし開催するたびに人数が増え、あっという間に会場も手狭になっていきます。その後、大使館の敷地内にあったメッツァパヴィリオンなどを経て、オンラインでも開催されるようになりました。 「オンラインでどうやって編み物を楽しむの?」という疑問が浮かびますが、先日、実際に参加してみたところ、なにも心配はありませんでした。それは編み物クラブの目的が、編み物を完成させるということではなく「純粋に楽しむこと」、そしてわからないところは教え合うなど「みんなで助け合うこと」にあるからです。 そこにはとてもオープンなコミュニティができているように感じました。「せっかくここにこうして集まったのだから、編み物 […]
海の向こうからフィンランドがやってきた 
フィンランド ライフスタイル イベント @ SaunaLab 神田|これから日本進出を目指していくというフィンランドのライフスタイル企業の展示会イベントに参加してきました。