clubhouse

#75|嵐を呼ぶ男







Search



きょうの一枚 puisto|hiroba


Aakkoset. フィンランドのことば

Aakkoset

テーブルの上のフィンランド

テーブルの上のフィンランド

空がグズついたり、台風がやってきたりと季節の変わり目ですね。みなさん、くれぐれも体調にお気をつけください ──

Moi!フィンランドをもっと好きになる75回目のレポートをお届けします。メニューはこちら。

ラクスマンと『英雄たちの選択』
マリメッコの暖簾と秋の色
フィンレイソン展の前売り券
これって攻めすぎ!?サルミアッキ
LAPUAN KANKURIT表参道でカハヴィタウコ
istutのじゃむじゃむセットと雨男


clubhouse

ラクスマンと『英雄たちの選択』

9月の司会担当はユカさん。司会の時以外でもいつも良いタイミングで相槌を打ってくれるのでとても話しやすいのです。

そんなユカさんにまず指名されたのがミホコさん。NHKの『英雄たちの選択』という番組を紹介してくれました。

番組内容は、江戸時代後期にロシアの通商要求に対して幕府がどのような対応をしたかという話。ロシア側の交渉役としてやってきたのがアダム・ラクスマン。

そのアダムの父、サヴォンリンナ生まれの博物学者キリル・ラクスマンは、ロシアに深着していた大黒屋光太夫が日本に帰国できるように尽力した人物です。その父のあとを継いでアダムは光太夫らを日本に連れてきました。

どうしてロシア側の交渉役にフィンランド人がいたのかというと、当時フィンランドはロシアの統治下にあったためという事情があるそうです。9月7日水曜日、NHK BSプレミアムにて再放送される予定ですので、ご興味のある方はぜひどうぞ。

▶ 英雄たちの選択|NHK

イ:ラクスマンって日本史に出てきたよね。名前からいうとスウェーデン系かな。
ミ:そうですね。ラクスマンは、井上靖の『おろしや国酔夢譚』にも登場していると思います。

clubhouse

マリメッコの暖簾と秋の色

前回の配信で話題に上ったマリメッコの暖簾。すでにミホコさんはご自分で作られたものを、5、6年前から掛けていたとのこと。さすがです!おみそれしました(言葉が古い)。

ミ:前回のadidas × marimekkoの話題に出てきた暖簾ですが、made by ミホコです。
ユ:え?adidas × marimekkoの暖簾があるんですか?(注:前回ユカさんはお休みでした)
イ:いや。その話題の後、たまたま画像を検索してたら出てきたの、マリメッコの暖簾が、笑。

そしてもうひとつ、ミホコさんによるフィンランド浸透度調查。今回はウニッコのキャンバス地のバッグを新調されていた人を何名か見かけたそうです。

ミ:秋色っぽかったですけど、マリメッコは目立ちますね。
イ:オリジナルで作る人も多いですよね。知り合いでトートバッグを作っている人もいました。
ミ:上手な人は上手だから。フィンレイソンのパンダや象の布で作られたものも見たことがありますね。

clubhouse

フィンレイソン展の前売り券

フィンレイソンといえば東京でフィンレイソン展も始まりますが、いま前売り券が販売中ですね、とユカさん。エコバッグの特典付きチケットもあるそうです(販売は9月20日まで)。

イ:そういえばユカさん、京都で開催されたフィンレイソン展へ行かれていましたね。
ユ:巡回展なので内容は変わっていないかもしれませんが、販売グッズとかが変わっているかもしれませんね。
イ:京都ではCafe Aaltoとのコラボもあったね。

そして岩間さんから、来年日本でも公開される予定というマイヤ・イソラのドキュメンタリー映画について。

さらにBS1で放映中の『ブラック・ウィドウ 黒衣の人妻たち』という番組へと話題が移っていきました、ユカさんは以前スカパーで観たことがあるそうです。シーズン2もあるとか。

▶ ブラック・ウィドウ黒衣の人妻たち|BS11

イ:刑事もののミステリーですが、Nelonen史上最高視聴率だった番組だそうですよ。
ユ:ネロネンって何ですか?
ミ:フィンランドの放送局です。

イ:そう、チャンネル4。

いつもの配信と違い、前の話題を受けて予定外の話が次々に出てくる感じがおもしろかったです。

clubhouse

これって攻めすぎ!?サルミアッキ

「テレビ番組の話題が続いてきましたが、原田さんも何か番組をご覧になったんですよね?」とユカさん。

「そうですね、昨夜0.35に放映された『これって攻めすぎ!?世界旅行』という番組を見ました」と自分。そのまましばらく番組について話していたのですが、いつも相槌を打ってくれるユカさんの反応がありません。

「観光とはまた違った内容でしたね」と岩間さんとユカさん、ふたりの話が続いていきます。

あれ? おかしいなぁ…..と思っていたら、自分のマイクをミュートにしていました! 反応がないのは当たり前です。ミュートを解除すると、「あぁ、原田くん戻ってきましたね、どうでした番組は?」と岩間さん。

ハ:スーパーのお菓子売り場の60%がサルミアッキ関連というのに驚きました。
ユ:ですよね!
ハ:あとサルミアッキ工場の代表がサルミアッキ入りのスムージーを作っていたんですけれど、サルミアッキの液体を入れたらミキサーの中が灰色になっていってセメントみたいでした。
ユ:途中でさらにサルミアッキを足してましたよね!サルミアッキといえば、フライドチキン用のソースがあったり、さらにはサルミアッキフェスなんていうのも。
イ:読者レシピが載っているレシピサイトなんかにも、よくサルミアッキを使ったメニューがあるよね。

ここで参加してくれていた方からチャット欄に「繊田信長公の愛した”こんふぇいど”の中にサルミアッキと同じものが入っていて」とのコメントをいただきました。

チャット欄への質問や感想など、いつでも募集しています。配信中に確認していますので、ぜひ書き込んでみてください!

ハ:こんふぇいとって何ですか?
イ・ユ:金平糖!
ハ:塩化アンモニウムが入っているわけじゃないですよね?
イ:それは入ってないでしょう。甘草(リコリス)でしょ。
ミ:入っているのはアニスみたいですね。
イ:江戸時代にサルミアッキを食べて人もいるかもしれないね。どこかに記録とかが残っていたら面白い、笑。

サルミアッキの話題は尽きません。きっとみんな本当はサルミアッキが大好きなのでしょう!

▶ これって攻めすぎ!世界旅行|NHK

clubhouse

LAPUANKANKURIT表参道でカハヴィタウコ

最後に岩間さんから告知をひとつ。

LAPUAN KANKURIT 表参道で、今月17日土曜日と19日月曜日に開催されるイベント「KAHVITAUKO〜フィンランド流コーヒー時間の楽しみ方」について。

募集の告知からすぐに定員となってしまいました。ご応募してくれたみなさん、気にかけてくれたみなさん、どうもありがとうございます!

今回のイベントでは、岩間さんとMaijaさんによるフィンランドのコーヒー文化に触れるトークを中心に、岩間さんのコーヒー、Maijaさんのシナモンロールが楽しめます。

▶ KAHVITAUKO – フィンランド流コーヒー時間の楽しみ方 -|LAPUAN KANKURIT 表参道

Moiでは、今回参加できなかった方のためにも、また別の機会を作りたいと考えています。なにかやってほしいという方や、一緒になにかしたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

clubhouse

istutのじゃむじゃむセットと雨男

岩間さんのこちらのツイート。犯人?は自分です。

配信ではお話しできませんでしたが、注文していたistutのじゃむじゃむセットが届きました。今回はワッサージャムとカルダモンたっぷりのスコーンとのセットです。

とっても美味しかったので、岩者さんのところへそのじゃむじゃむセットをお裾分けに行ったのでした。

その帰り道。バケツをひっくり返したような雨が降りました、笑


── 安定の雨男ぶりといわれますが、いえ、そういう季節なのです。そういう季節なのです(二度言います)。それでは今回はこの辺で、次回もお楽しみに。

text : harada

#75|One of These Days – Pink Floyd

Category :

Posted :

Latest Posts

  • フィンランド・デザインに宿るアートグラスの光 〜 フィンランド・グラスアート  輝きと彩りのモダンデザイン

    フィンランド・デザインに宿るアートグラスの光 〜 フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン

    フィンランドを代表するデザイナーたちのガラス作品を集めた展覧会『フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン』が2023年6月24日より東京都庭園美術館にて開催。今回の展覧会の特筆すべき点は…

    read more

  • Kalevala〜夏至の夜の魔法

    Kalevala〜夏至の夜の魔法

    2022年に創立85周年を迎えたフィンランド発のジュエリーブランド、Kalevala(カレワラ)。6月1日から4日まで下北沢のreloadにて、ポップアップショップをオープンしました。新シリーズ Mi…

    read more

  • Keittoでワクワクの種を見つけよう

    Keittoでワクワクの種を見つけよう

    大阪・大東市のKeittoは北欧の豊かな暮らしと手づくりをテーマにしたエンターテイメントパーク。レストラン、ベーカリー、洋服屋さんに雑貨店、ワークショップスペース、社員食堂、工房などが並び、まるでちい…

    read more

  • リュイユが映す世界〜フィンランドの変わり続ける織物

    リュイユが映す世界〜フィンランドの変わり続ける織物

    2023年、リュイユの歴史を辿る日本初の展覧会「リュイユ─フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション」が京都国立近代美術館にて開催。 リュイユとは毛足の長いパイルが特徴のフィンラン…

    read more

nuotio|takibi

フィンランドが大好き、ちょっと気になる、もっと深く知りたい、
そんなすべての方々に開かれたフィンランドファンのための居場所です。

Moments