clubhouse

#18|1000000分の1

ともだちから「日本じゅうの全員から1えんずつもらったら1おくえんになるんだぜ」と聞いて、なるほど〜と感心していた小学生の頃の自分、お元気ですか? ──

Moi!フィンランド好きが日曜朝8時から今週のフィン活について報告しあう30分

18回目となる8月最初の配信。メニューはこちらです。

+ 夏の家
+ ピュッティパンヌ
+ オリンピック観戦
+ おまけ


夏の家

今回の報告はまず、ゆかさんから。日本フィンランドデザイン協会によるオンラインセミナーに参加されました。テーマは『白樺湖 夏の家 ─ そして始まったサウナプロジェクト』。

「白樺湖 夏の家」として保存されているこの建物は、アアルト事務所で学んだことのある建築家武藤章が設計した工学院大学の寮でした。岩間さんから『アルヴァ・アアルト』(鹿島出版会)という本も書いているという情報もありました。

▶︎ 白樺湖 夏の家 | 工学院大学 建築系同窓会

家具やインテリアをアルテックなどの北欧家具に一新して、サウナも備えつけられた(られる?)そうです。利用するには保存会会員の同伴が条件とのことですが、今後見学できる機会などもできるかもしれないとのこと。

チリンチリンと後ろで鳴っていたのは風鈴です。夏の家っぽい?笑


ピュッティパンヌ

前回のレポートで予告した通り、ピュッティパンヌ|Pyttipannu を作りました。本来は残りものなどで作るそうで、ズッキーニやパプリカを入れるのはちょっと豪華版のようです、笑。自分としてはなかなか美味しくできたような気がします。

ここでみほこさんから一緒に何を飲みましたか?という質問がありました。フィンランドの家庭では牛乳を飲むことが多いそうで、その消費量は世界一。日本の4倍以上も飲まれています(国際酪農連盟日本国内委員会 2014のデータより)。

フィンランドの売り場などでは、とても乳製品の種類が多く選ぶのが大変とゆかさん。みほこさんからは、好みや原材料、添加物の違いなど、ここ10〜20年くらいでとても増えてきたと教えてもらいました。

そして Piimä(飲むヨーグルトに近いバターミルク)や Viili(ギリシャヨーグルトのような粘りがある発酵乳製品)など、聞き慣れない製品名が。ゆかさんはご自分でヴィーリを作られているそうです。粉末を牛乳パックに入れるだけだそうなので試してみてはいかがでしょうか?

▶︎ フィンランド生まれの発酵乳、ヴィーリに注目! | Betterhome Journal Plus

ちなみにピュッティパンヌと一緒に飲んだのは、麦茶です!


オリンピック観戦

地上波では生放送でフィンランド選手の活躍のすべてを観ることは難しいみたいですが、ネット中継などで観られるそうです(アーカイブも)。

みほこさんが注目したのは、陸上女子800mのサラ・クイビスト。フィンランドのナショナルレコードを出されたそうです。

▶︎ 陸上 サラ・クイビスト | 東京2020オリンピック | NHK

岩間さんの注目は、競泳男子200mで銅賞に輝いたマッティ・マッツォン。背中にカタカナで「フィンランド」と書いたウェアを来ていたとゆかさん。

▶︎ 競泳 マッティ・マッツォン | 東京2020オリンピック | NHK

ゆかさんは Instagram のストーリー にフィンランド選手が出場する競技内容をいつも載せているので、ぜひご覧になってみてください。

観ていないのがバレバレでしょうか、テレビを観る習慣がないのです。


おまけ

配信では触れられていませんでしたが、みほこさん、アルテックのミニチュアをマスキングテープでアレンジしてみたそうです。すばらしい!

そしてこっそり日本全国シナモンロールの旅。第4回は谷根千のVANERのシナモンロール。ふわふわと柔らかいデニッシュのような生地で外はカリッと焼き目がついています。あつあつの出来立てをいただきました。おいしい!

だけど今も、ひとりのちからを信じています。すべてはひとりからはじまるものだよ。夏なので今回はあっさりとこの辺で、次回もどうぞお楽しみに。

text : harada

Category :

Posted :

Related Posts

  • Keittoでワクワクの種を見つけよう

    Keittoでワクワクの種を見つけよう

    大阪・大東市のKeittoは北欧の豊かな暮らしと手づくりをテーマにしたエンターテイメントパーク。レストラン、ベーカリー、洋服屋さんに雑貨店、ワークショップスペース、社員食堂、工房などが並び、まるでちいさな町のようです。暮らしのヒントやアイデアがいろいろな場面で見つかるKeittoの魅力をたっぷりご紹介します。

    read more

  • リュイユが映す世界〜フィンランドの変わり続ける織物

    リュイユが映す世界〜フィンランドの変わり続ける織物

    2023年、リュイユの歴史を辿る日本初の展覧会「リュイユ─フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション」が京都国立近代美術館にて開催。 リュイユとは毛足の長いパイルが特徴のフィンランドを代表する織物のひとつ。一見するとタペストリーやカーペットに似ていますが、その用途や造形は驚くほど変化に富んでいます。

    read more

  • ムーミンバレーパークで春の訪れをお祝い

    ムーミンバレーパークで春の訪れをお祝い

    あたたかな太陽の日射し、色とりどりの花々、小鳥たちの歌声。ムーミン谷の住人たちも春の訪れを今かいまかと心待ちにしているはず ──。そんな心弾むような春をひと足先に体感できるイベント『SPRING FESTIVAL|スプリングフェスティバル』が、埼玉県飯能市のムーミンバレーパークで開催。

    read more

  • 築地場外市場でフィンランド料理を味わおう!

    築地場外市場でフィンランド料理を味わおう!

    築地場外市場内の「魚河学スタジオ」にて、NPO法人築地食のまちづくり協議会とフィンランド大使館商務部の共催イベント『フィンランド料理を味わおう!』が開催されました。イベントの講師を務めるのは北欧旅行フィンツアーのノーラさんと星さん。イベントの様子をくわしくお届けします。

    read more

nuotio|takibi

フィンランドが大好き、ちょっと気になる、もっと深く知りたい、
そんなすべての方々に開かれたフィンランドファンのための居場所です。

Moments